仮想通貨、銀行の仕組みが変わる可能性も。
Ripple(リップル)のNACHAへの参加に対しての解説をしていきたいと思います。
coindeskが取り上げた英文はこちらです。
Although Ripple Labs is a software company rather than a financial institution perse, it provides an open-source base platform “that resides at the bottom of the payment stack” for others to build upon.
和訳すると、
リップルラボは金融会社と言うよりソフトウェア会社であるが、支払い階層の基盤を支えているオープンソースを基盤としたプラットフォームである。
と言う事です。
以下の図を用いて解説されております。
coindeskより参照
この仕組みが変われば、世界は確実に変わります。
従来の様な、膨大な為替手数料なども要らなくなるのです!
そこにRippleの未来があると言っても過言ではありません。
引き続き、Ripple LabやNACHAの動きをチェックしておく事が良いと思います。
投資道場では仮想通貨を欲しいと言う方に日本円(JPY)またはドル($)またはユーロ(€)との交換でお譲りいたしますので希望される方は、是非お問い合わせください。
←「Ripple Lab.がNACHA正式参加!」前の記事へ 次の記事へ「マネーロンダリングにも対策されているリップルの仕組み」→